ベトナムの介護専門学校について
- Masumitsu Yutaka
- 2020年1月3日
- 読了時間: 2分
こんにちは、益満 豊(ますみつ ゆたか)です。
ベトナムでは介護の専門学校が少ないですが、いくつか存在しています。
基本的には看護科のある大学の中に介護のカテゴリーの専門を習得できる専門学校や短期大学があるようです。
しかし、介護の専門を勉強してもベトナムの文化として介護施設はまだ認知されているようなレベルではないので給与も高くないですし、働き先も少ないでしょう。
たまたま、日本へ行って働きたくなったこの場合はその卒業成績を生かして日本に多少行きやすくなるというか、採用されやすい程度ではないでしょうか。
最近では2017年からベトナムの技能実習生として介護が認められましたので、上記のような専門学校などが、ベトナムの派遣会社(送り出し機関)と連携して日本で働く窓口として募集屋さんなどが活発にマーケティングしているようです。
しかし、ベトナムの介護の学校を卒業している学生でも排泄介助や入浴などができない人もいますし、一時的にやれても長期で考えて働ける人も少ないかもしれません。
ですから日本の受け入れ企業はベトナムから日本へ介護技能実習生が入国する前にしっかり見極めをしなければ、入国してからベトナム人介護技能実習生がやっぱりできません、とかっていうトラブルは必ず出るでしょう。
実際にそれが理由で帰国するベトナム人も結構あるようです。
ベトナムでは介護という職種のカテゴリーの認知度が低いですしとてもマイナーで大変な仕事という位置付けですので、そのベトナム人介護技能実習生が本当にその職種で働けるのかを時間をかけて判断してあげないと後々大変なトラブルになります。
そもそも日本とベトナムでは介護の必要な資格や制度が異なるため実際に実務をこなしている人材が日本へ行って働く方が、働く側も受け入れ企業側にとってもいいことだと思います。
***********************************************************************
日本式介護施設 KAIGO TRUNG TÂM DƯỠNG LÃO KAIGO
Liên hệ để nhận được tư vấn và nhận ưu đãi sớm nhất
✅お問い合わせ先 📞+84)97 1188 830
📧kaigo.hanoi@gmail.com
Commenti